
音で届ける介護予防
12/8~R4.1/26介護予防につながる地域活動のラジオ番組(全8回)の放送がありました。今回は第3回目以降の出演地域をご紹介します FMとよみ/FM83.2MHZ
★第3回目放送 令和3年12/22(水)13時~14時 出演団体「平和台折り紙サークル」「折り紙は色選びから脳トレよ~」と、仕上がりを想像し楽しみながら介護予防をしています♪ 周囲にプレゼントした時の相手の笑顔や、作品を仕上げた時の喜びが生きがいと健康寿命につながっています
★第4回目放送 令和3年12/29(水)13時~14時 出演団体「上田山川自治会」 「コロナ禍でも必ずできる事がある!」と、青年会と自治会で協力し、手作りマスク配布や、コロナ予防接種予約代行を行うなど、若い世代も一緒になって「子供も、大人も、高齢者も住みやすいまちづくり」に向けて活動しています
★第5回目放送 令和4年1/5(水)13時~14時 出演団体「豊西歌声サークルきらきら」 月2回歌好きメンバーが集まり童謡、唱歌、歌謡曲を練習。市内の老健施設やこども園への友愛訪問も行うなど大好きな歌を通して健康づくり生きがいづくりしています
★第6回目放送 令和4年1/12(水)13時~14時 出演団体「真玉橋団地笑顔のゆんたく会」 誰でも気軽に集まれるようにと始まったゆんたく会、小物づくりや体操なども取り入れながら楽しく活健康づくり仲間づくりをしています。仲間とのゆんたくでいつも笑顔がいっぱい♡ 「笑顔は健康の秘訣!」
★第7回目放送 令和4年1/19(水)13時~14時 出演団体「豊見城団地南ふれあいサロンみな美」 毎週金曜日、午前中は体操やカラオケ、DVD鑑賞、お昼は持ち寄りの料理でゆんたくしながらランチタイム♪ 70代から90代のメンバーで楽しく健康づくり仲間づくりをしています
★第8回目放送 令和4年1/26(水)13時~14時 出演団体「北分譲ラジオ体操あさひの会」毎週月曜~土曜、早朝6時半からラジオ体操、沖縄音楽に合わせて身体を動かすリズム体操などを取り入れ楽しく健康づくりしています。朝日を浴びながら元気に一日をスタート「継続は健康なり!」
生き生きと人生を楽しむ様子が伝わります。好きな事を一緒に出来る仲間がいるって最高ですね♡