めざせ!紙ヒコーキング!
「紙ヒコーキング??」とはなんぞや?
と思った そこのあなた。
このタイトルは、2024年秋休みに行われた‘紙飛行機‘を使ったイベントの名称なんです。
おもしろそうでしょう(自画自賛)
今日はその「めざせ!紙ヒコーキング!」の様子をUPします。
紙飛行機遊びではよく「どこまで遠く飛ばせるか」で競うことが多いと思いますが、
今回の遊びはちょっと工夫をこらして別の遊び方を提案しましたよ。
全部で3種目あります。
【1つめ】「紙コップチャレンジ」
テーブルに並べた紙コップを、紙飛行機を飛ばして倒します。
紙コップに書かれた数字が点数。倒した分だけの点数がもらえます。
【2つめ】「ポイントに着陸させよ」
真嘉部コミュニティセンターのキャラクター「まかぶーたん」の巨大イラストを的にして
紙飛行機を着陸させます。
着陸した場所によって点数が決まります。
【3つめ】「的を通過させよ」
穴が開いた的に紙飛行機を飛ばして通過させます。通過したところが点数です。
【イベント当日の様子】
秋休み、多くの親子が来てくれる予想でしたが意外にお仕事の保護者が多いのか、親子参加は1組のみ。
児童クラブさんと通常来館の子ども達、イベントに予約していた子ども達が
主に参加してくれました。
各種目を説明し、3つのグループに分かれて巡回しながらゲームを進めます。
厚生員Tが引率したグループは、「紙コップチャレンジ」からスタート!
紙飛行機をまっすぐに飛ばすのが、けっこう難しい!
一生懸命紙コップをねらって飛ばします。
数名しか紙コップを倒すことができませんでした。
次は「ポイントに着陸させよ」
こちらは点数を取れる子がけっこういましたよ。それでも簡単ではありません。
うまく飛ばせない子は悔しそうな表情!でした。
最後の種目は「的を通過させよ」
これも、紙飛行機をまっすぐ飛ばせば点数が取れますが、みんな途中で下に落ちたり
横にそれたりして
なかなか難しかったです。
なので、うまく通過できた時には「おお~~~」と歓声があがっていました。
3種目を終えたら全部の点数を合計して「キング」を決定します。
集計の間、点数には入りませんがおなじみの「遠くまで飛ばした人が勝ち!」
をやってみることにしました。
なかなか点数を取れなかった子どもも、張り切っています。
「いけ~~!」
競技中、紙飛行機がうまく飛ばなくてがっかりしていた子も笑顔になって厚生員も一安心
集計が終わり、館長から「賞状」と ちょこっと賞品もプレゼントです。
低学年の参加が多かったので「低学年Aの部」「低学年Bの部」「高学年の部」と、3部門の
「キング」が決定しました。
普段、児童館のイベントでは制作やクッキングなどに興味を持たない児童が
「紙飛行機ならやりたい!!」との声があり
S先生を中心に企画をすすめました。
当日の様子は真嘉部コミュニティセンターのyoutubeチャンネルでもご紹介しています。
そちらもぜひご覧になって「いいね」「チャンネル登録」をよろしくお願いします。
※画像をクリックすると「youtube」へ移動します※